ホームchevron_rightお役立ち情報chevron_right【介護食】お餅レシピまとめ|スベラカーゼを使った餅ゼリー

【介護食】お餅レシピまとめ|スベラカーゼを使った餅ゼリー

2018.11.19
レシピ
お米・パン・お餅

かむ力や飲み込む力が衰えてしまった方にとって、
お餅を食べることは、のどに詰まるリスクが大きいはずです。

また、イベントや行事で食べるお餅はとても魅力的です。
そのまま食べるには難しいケースも少なくありません。

そこで、スベラカーゼを使った介護食の餅レシピをいろいろ食べてみました。

やはり、

 スベラカーゼ餅ゼリーの食べやすさや美味しさは、優れている! 

と思いましたので、今回は『スベラカーゼを使ったお餅レシピ』をまとめてみました。
ぜひ参考にしてください!

スベラカーゼ / スベラカーゼLite
主食・副菜・汁物・デザート・飲料にも使えるゼリーの素(酵素入り)。公式フードケア:スベラカーゼ

【基本編】スベラカーゼ餅ゼリー

一番のおすすめは、基本のスベラカーゼ餅ゼリーです。
 白玉粉を使用しているので、餅の風味をしっかりと味わえます。 

スベラカーゼ餅ゼリーの特長

  • べたつきが少なく、やわらかいゼリー状です。
  • 飲み込みやすい物性です。
  • 白玉粉(原料:もち米)を使用しています。

とっても美味しそうですよね!

材料(1人分/200g)
・白玉粉…············ 20g
・スベラカーゼ……··4g
(全体量の2%)
・お湯……·············135cc
・ご飯……·············45g

作り方

スベラカーゼ餅ゼリー

1.  白玉粉·スベラカーゼ·お湯をミキサーに入れて 30秒ほど ミキサーにかける。

2. ①にご飯を入れる。 さらに1分以上 ミキサーにかける。

3. 鍋に移す。ヘラでかき混ぜながら全体が80℃以上になるまで加熱する。
4. バットまたは型に流し込む。冷蔵庫で冷やし固めて完成です。
(30分~1時間程度)

食べていただければ、「餅の風味」をしっかりと味わえます!

また、ガスバーナーで焼き目をつけたり、とろみをつけた醤油ダレをかけると、いっそう美味しくお召し上がりいただけます。(写真参考)

※作る際はやけどにご注意ください。

【行事食】お正月にたべたいお雑煮のお餅ゼリー

お正月のお餅は、誕生日のケーキと同じくらい特別な感じがします。
1年に1度は食べたくなるものです。介護食のおいしいお雑煮を食べることができるのでおすすめです。

※お餅以外の具材は、マルハニチロ(株)様のやさしい素材、”とけないほうれんそう”、”とけないにんじん”を使用。

材料(1名分)
スベラカーゼ餅ゼリー
・白玉粉…············ 20g
・スベラカーゼ·······4g
(全体量の2%)
・お湯……·············135cc
・ご飯……·············45g
具材
・やさしい素材|とけないほうれんそう····適量
・やさしい素材|とけないにんじん··········適量
おすまし
・おすまし·············150cc
※必要に応じて、とろみ調整食品でとろみをつけてください。

作り方 ※①~④は基本編と同じ工程です

スベラカーゼ餅ゼリー

1.  白玉粉·スベラカーゼ·お湯をミキサーに入れて 30秒ほど ミキサーにかける。

2. ①にご飯を入れる。 さらに1分以上 ミキサーにかける。

3. 鍋に移す。ヘラでかき混ぜながら全体が80℃以上になるまで加熱する。
4. バットまたは型に流し込む。冷蔵庫で冷やし固めて完成です。
(30分~1時間程度)

 ①~④は基本編と同じ工程です!! 
おすまし
5. とけないほうれんそう、とけないにんじんを食べやすい大きさにカットしお椀に入れる。※とけないほうれんそう、とけないにんじんは半解凍の状態でカットしてください。

6. 煮立たせたおすましにネオハイトロミールスリム(とろみ調整食品)でとろみをつけて、注ぐ。
7. 最後に、スベラカーゼ餅ゼリーをカットして入れて完成です。

※作る際はやけどにご注意ください。

【応用編:形を変えよう①】お汁粉のお餅ゼリー

作り方

スベラカーゼ餅ゼリー
  1. 基本編の工程④で、
    丸形の製氷容器(ない場合はバットでも可)に流し込む。
  2. 冷蔵庫で冷やし固めて完成です(30分~1時間程度)。
お汁粉
  1. こしあんを加え鍋で加熱する。
    (1人分の目安:こしあん100g:水80cc)
    ※必要に応じて、とろみ調整食品でとろみをつけてください。
  2. 器に移す。
  3. スベラカーゼ餅ゼリーを入れたら完成です。

※作る際はやけどにご注意ください。

【応用編:形を変えよう②】みたらし団子のお餅ゼリー

作り方

スベラカーゼ餅ゼリー
  1. 基本編の工程④で、
    丸形の製氷容器(ない場合はバットでも可)に流し込む。
  2. 冷蔵庫で冷やし固める(30分~1時間程度)。
  3. 串にさして完成です。

みたらし団子の「タレ」
  1. 黒蜜3:醤油1に対し、半量のを加え混ぜ合わせる。
  2. 全体量に対して3%のネオハイトロミールⅢ(とろみ調整食品)を添加しよくかき混ぜる。
  3. スベラカーゼ餅ゼリーに塗って完成です。

※ガスバーナーで炙るとより風味が増します。
※作る際はやけどにご注意ください。

【応用編:具材を包もう①】いちご大福のお餅ゼリー

※いちごの部分は、マルハニチロ(株)様のやさしい素材、”いちご”を使用。

作り方

スベラカーゼ餅ゼリー
  1. 基本編の工程④で、
    バットにラップをひいて流し込む。
    (平らにのばしておきます。)
  2. 冷蔵庫で冷やし固める。(30分~1時間程度)
いちご大福の具材(中身)
材料(1人分)

・こしあん……······················15g
・水…··································15cc
・スベラカーゼ……·················0.6g
(全体量の2%)
・やさしい素材|いちご…··1/2個

  1. こしあん、水、スベラカーゼをミキサーに入れ、1分間しっかり撹拌する。
  2. 鍋に移す。ヘラでかき混ぜながら全体が80℃以上になるまで加熱する。
  3. 冷蔵庫で冷やし固める(30分~1時間程度)。
  4. やさしい素材(いちご)を1/2にカットする。
  5. スベラカーゼ餅ゼリーをお椀等で型抜きする。
  6. ③、④を順番にのせて包み込んで完成です。

※作る際はやけどにご注意ください。

【応用編:具材を包もう②】柏餅のお餅ゼリー

作り方

スベラカーゼ餅ゼリー
  1. 基本編の工程④で、
    バットにラップをひいて流し込む。
    (平らにのばしておきます。)
  2. 冷蔵庫で冷やし固める。(30分~1時間程度)
柏餅のあんこ(中身)
材料(1名分)

・こしあん……······················15g
・水…··································15cc
・スベラカーゼ…………···········0.6g
(全体量の2%)

  1. こしあん、水、スベラカーゼをミキサーに入れ、1分間しっかり撹拌する。
  2. 鍋に移す。ヘラでかき混ぜながら全体が80℃以上になるまで加熱する。
  3. 粗熱をとる。
  4. スベラカーゼ餅ゼリーをお椀等で型抜きする。
  5. ③をスベラカーゼ餅ゼリーの上にのせる。
  6. 完全に固まらないうちに、2つ折りに包み込む。※ラップなどを使うと便利です。
  7. 成形して完成です。

※かしわの葉をまくと、さらに雰囲気がアップします。
※作る際はやけどにご注意ください。

【番外編①】とにかく簡単わらび餅ゼリー

とにかく簡単に作れるスベラカーゼ餅ゼリーを選ぶなら、このわらび餅がおすすめです!

わらび粉がなくても簡単に作れます。
常食の方でもおいしく召し上がれます!

材料(2~3人分)
・水…················· 140cc
・砂糖……·············10g
(ガムシロップでも可)
・スベラカーゼ……··3g
(全体量の2%)

作り方

  1. 鍋に水・砂糖・スベラカーゼを入れ、泡立て器でよく撹拌する。
  2. ①をヘラでかき混ぜながら全体が80℃以上になるまで加熱する。
  3. ②をバットに流し込み、冷蔵庫で充分に冷やす(30分~1時間程度)。
  4. ③が固まったら、切り分けて盛付ける。
  5. お好みできな粉をまぶし、黒蜜をかけたら完成です。

※きな粉が危険な方はお控えください。
※作る際はやけどにご注意ください。

【番外編②】スチコンで作るわらび餅ゼリー

1.砂糖とスベラカーゼを泡だて器で混ぜ合わせる。
①に水を入れ、よく溶かす。
バットに移す。
バットをホテルパンに移し、ふたをしてスチコンで加熱する。
(スチームモード:100℃、20分、予熱あり。)
5ホイッパーで全体が均一になるように混ぜ、中心温度計で70℃以上あることを確認する。
5を冷蔵庫で冷やし固める(30分~1時間程度)。ゼリー状に固まったら、切り分けて盛りつける。

※お好みで黒蜜、きな粉をかけると、よりおいしく召し上がれます。
※きな粉が危険な方はお控えください。
※作る際はやけどにご注意ください。

【番外編③】八ツ橋風ゼリー

材料(6人分)

・水……·······························205cc
・砂糖…··································35g
・シナモンパウダー(ニッキ)···1g
・スベラカーゼ………·…·…·…····6g
(全体量の2%)

  1. 材料を全て鍋にいれる。
  2. 泡立て器で十分撹拌する。
  3. 火にかけ、ヘラでかき混ぜながら全体が80℃以上になるまで加熱する。
  4. バットに流し込み、冷蔵庫で充分冷やし固める(30分~1時間程度)。
  5. 切り分け盛り付けて完成です。
  6. お好みでシナモンパウダー(ニッキ)を振りかける。

※こしあんを包むとさらにおいしい八ツ橋になります。
※作る際はやけどにご注意ください。

さいごに

今回ご紹介した、介護食のおすすめお餅レシピは、

常食としてもおいしく食べられるレシピです。

アイディア次第でたくさんのレシピを作ることができます。

お餅好きの方に、どんなお餅料理が食べたいか?

聞いてもいいかもしれません。

皆様もいろいろな、お餅レシピにチャレンジしてください。

お召し上がりになる方が、きっと喜ぶはずです。

一覧へ戻る

お問合せ

お客さまの声を大切にし、製品づくりやサービスの提供に努めています。
ご意見、お問い合わせなどお寄せください。

製品サンプル·資料請求

製品のサンプル、デモ機の貸出をご要望の方は
製品サンプル・資料請求より
ご依頼ください。